d233o1

販売価格 30,000円
写真16枚掲載、ご覧下さい。
2022年6月1日

昔、好きで若い頃にヤフーオークションや露店で買い求めた逸品の売却依頼を頂き、「骨董の世界は奥が深く長年の経験が物を言う難しい世界だと聞いていたので、販売から買取もしておられる事は、骨董品に精通されておられると思い北海道の遠くですが、宅配でお送りしますので宜しくお願いします」とお電話を頂き、北海道の釧路空港の近くのお客様ですが、宅配でアンティークの諸道具を数点買取させて頂きました。

時代の古い銀製品の盃で、昭和初期頃のものです。持ち手のデザインが面白いアンティークの逸品です。作家が作られた逸品で、丁寧に作られており、共箱も付いております。分厚い銀で作られており、重量感のある盃です。古い時代の美術工芸品の銀製品で、銀の変色が見られますが、簡単に綺麗になります。蔵出しで、直接お客様より入荷したうぶ荷なので、現状のまま販売しております。近年、銀瓶や純銀製品はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、当店では、日本の古い品物のみを販売しております。採光の加減で白く光っておりますが、傷んでいる箇所は無く、保存状態の良い品物です。

このような金工作品は、武具や刀装具の歴史があるように、日本ならではの伝統技術が生かされておりますので、少しそのような伝統技術の説明をさせて頂きます。日本の金工品や刀装具、また甲冑で製作する際に必ず使われる製作技法が彫金細工です。その種類は、糸鋸や鏨で切り取った「透かし彫り」や、地金を彫り模様や図案・文字を入れる「毛彫り・片切彫」などの種類があります。また、地金の裏から大きく打ち出した後、表から細部を押さえていく「打ち出し」の技法もあります。本体の地金に意図する図案の溝を彫り、別の地金を嵌め込む技法が「象嵌」です。他には地金の表面に細かい目を入れ金箔や金糸を打ち込む「布目象嵌」などがあります。

10

11

12

12

14

15

16