三輪休雪買取

当店は、三輪休雪の買取いたしております。
三輪休雪の買取はお気軽にご相談ください。

当店も長年古美術商を営んでおりますが、日頃骨董品と馴染みのない皆様も多く、一般のお客様や、買取店からもご相談のお電話をよくいただきます。

古美術骨董品の買取と三輪休雪の買取について詳しくは下記をごらんください。

三輪休雪作品の鑑定・査定・買い取り・購入

骨董品の買取はお気軽にご相談ください TEL 075-533-1956 11:00~18:00 (月・火定休※ご予約の買取のみ営業)

緑マーブル 文字入り link_btn02@2x
 

①三輪休雪売却希望のお客さまへのご案内(査定・売却の流れ)

お問い合わせ
当店には骨董品買取担当者がおります。 全国対応しておりますので、 買取のご相談でご来店いただくお客様は、 必ず、事前にお電話 075-533-1956 でご相談ください。 メールに骨董品の画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@nifty.com までお願いいたします。
お見積り
お問い合わせの骨董品についての説明や品物の価値、お買取可能かどうかをご相談いたします。 小売価格をもとに買取、買受価格を決定しておりますので、卸売価格やオークション価格ではなく、高価に買取させていただけると考えております。 また、見積り、買取、その際の出張費用はすべて無料でいたしております。
お取引成立
当店では、お客様に納得していただくことを第一に考えております。 店頭で販売する価格をお客様にご提示、ご説明させていただきます。
お支払い
その場で現金をお支払いいたします。

②当店の強み

三輪休雪-みわきゅうせつ

山口県萩市の萩焼窯元・三輪窯の当主が代々襲名している陶芸作家としての名跡。
単に休雪とのみ呼ばれることもある。当代は十二代。

三輪窯は江戸時代寛文年間に起こったと言われる。
坂高麗左衛門の坂窯と共に、代々萩藩の御用窯を務めていた由緒ある窯元である。
三輪窯の当主の時は、いずれも休雪を名乗り、隠居後、隠居した上での号を名乗る。

歴代の三輪休雪

八代 三輪雪山(1865~)
九代 三輪雪堂(~1927)

雪山の子。

十代 三輪休和(1896~1981)

雪堂の次男。
1970年(昭和45)重要無形文化財(人間国宝)指定。
1981年(昭和56)死去、86歳。

十一代 三輪壽雪(1910~2012)

雪堂の三男。
山口県生まれ。本名は節夫。作品に「白萩沓形筆洗切茶碗」など。
萩焼の伝統をうけつぎながらも、白釉と大胆な造形で注目される。
長兄の十代休雪(のち休和)に師事、その後の一時期川喜田半泥子にも師事。
1967年(昭和42)兄の後を継いで十一代休雪を襲名。
日本工芸正会員。山口県無形文化財萩焼保持者。紫綬褒章受章。
1983年(昭和58)人間国宝。
2003年(平成15)長男竜作に休雪(12代)の名をゆずり、寿雪と改号。
2012年(平成24)12月11日死去。102歳。

十二代 三輪休雪(1940~)

11代の長男。
昭和後期~平成時代の陶芸家。
山口県生まれ。本名は竜作。著作に「僕と炎と唇と」「軟らかい海」。
前衛オブジェを中心に革新的な作陶をつづけ、新しい陶芸の伝統づくりをめざす。
2003年(平成15)旧萩藩御用釜の12代休雪を襲名。
萩陶芸家協会会長。東京芸大卒。