埼玉県三郷市は、江戸川や中川が流れる、自然豊かなところです。 昭和に入り、高速道路ができ、交通の便が飛躍的に良くなり発展しました。 東京都心からも、さいたま市からも通勤圏内で、東京の衛星都市で、ニュータウンが広がる地域です。 このような地区では、文化レベルも高く、骨董品、美術品を好まれるお客様も多くおられます。骨董品の査定では、木味の良い木製品のレリーフや瀬戸焼の馬の目皿を拝見させて頂きました。茶道具では、菓子鉢や千家十職の中村宗哲の綺麗な棗もお譲り頂きました。埼玉県三郷市は、米を江戸に供給する重要な地域でした。 江戸時代には天領として、お米の流通で栄えた地域で、交易の名残か、唐物の朱泥で出来た急須などをお譲り頂いたこともあります。万葉集にゆかりのある丹後神社など、由緒ある 神社仏閣 もあり、神道美術や仏教美術にも素晴らしいものが見られ、仏画の掛軸や極彩色の涅槃図などをお譲り頂きました。埼玉県は、江戸と言われた中心地からお近くですので、武家文化や日本の伝統文化の茶道なども育まれ、江戸や都心から多くの優れた 骨董品や茶道具、美術品も持ち込まれ、残されています。埼玉県三郷市からのご相談をお待ちしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
