世羅町は、広島県の政治経済の中心地、広島市や東広島市、三原市、三次市に囲まれた町で、世羅台地に閑静な住宅街が広がっています。代々続く土地の名士のお宅や、大きな愛好家のお宅などには、唐物の涼炉や如意のような珍しい煎茶道具なども残されています。行灯や置物など普段使いの骨董品や茶道具などと一緒に、高麗仏画や李朝の花瓶などをお譲り頂きました。広島県は瀬戸内海沿岸にあり、瀬戸内海を利用した海上交通によって、世界中の珍しい逸品や伝世品が集められています。珍しい骨董品や美術品に出会う機会も多く、売却依頼を楽しみにしております。新幹線や自動車道など交通の便も良く、当店からも度々出張させて頂いております。お気軽にお問い合わせください。また、広島県は平家ゆかりの地で、古いお宅などには、刀装具や甲冑なども残されています。黒四分一地に見事な彫金細工が施された鍔や縁頭、目貫など、面白い刀装具をお譲り頂いたこともあります。広島県には、先代、先々代が集められた素晴らしい骨董品や茶道具、美術品が多く眠っております。名品や珍品と呼ばれる品物も多く、売却のご相談を楽しみにしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
