中野区は、東京下町の風情を色濃く残したまちで、商店街には昔ながらの商店が立ち並び、またレトロな銭湯もあったりします。昔からお商売をされているお宅には、面白い普段使いの骨董品や茶道具、美術品などが残されており、売却のご相談も度々頂いております。取引例では、木味の良い如意や茶托、煎茶盆、鉄瓶など煎茶道具を中心にお譲り頂きました。また、売却依頼で出張し、竹で作られた茶箱や竹籠などの骨董品をお譲り頂いたこともあります。独特な濃淡ある美しい煤竹は、今では貴重になりました。竹籠は、日本が誇る伝統文化で、竹根を生かした昔の作品や、古矢竹、古い班竹を使った、茶箱や花籠、竹編煎茶盆などの竹根工芸品は、入荷をお待ちのお客さまも大勢おられます。竹根工芸品は、高価に取引させて頂きますので、是非ご相談ください。中野ブロードウェイ、中野サンプラザなど、海外にも名前を知られている個性的な商業施設が建ち並ぶ、東京文化のまちです。昔ながらのビル群の中には、何代も続く商家などもあります。面白い骨董品や美術品をお持ちの経営者の方などもおられ、査定や見積りのご相談を頂くこともあります。 職人技 の素晴らしい古陶器や漆器、堆朱の素晴らしい作品、珍しい青磁の香炉や象牙の根付などをお譲り頂きました。東京では、小笠原流や黄檗掬泉流の煎茶道の家元がありますので、このような東京下町には、煎茶道具をお持ちのお宅も多くあります。最近では、お抹茶の道具より、煎茶のお道具の方がアジアのお客様に人気がありますので、高価に取引させて頂きます。お気軽にお問い合わせください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
