静岡県伊豆市は、豊かな自然環境と温暖な気候に恵まれ、修善寺温泉や湯ヶ島温泉など歴史ある温泉地で、静岡県の重要な観光都市です。川端康成や夏目漱石など多くの文豪が訪れ、この地で作品を残しました。井上靖が少年期を過ごしたこともあり、ゆかりの建物なども残っています。大きな別荘や何代も続く豪商も多くあり、素晴らしい骨董品や美術品の愛好家も多くお住まいです。コレクターの方より、中国の唐三彩や銅鏡、銅鐸、唐物の中国陶磁器や天龍寺青磁、七官青磁などの骨董品をお譲り頂きました。茶道の愛好家のお宅も多く、遠州流の宗匠の一行書や、煎茶道具の如意や菓子鉢をお譲り頂いたこともあります。静岡県では志戸呂焼のお茶道具を拝見する機会も多くあります。志戸呂焼とは、徳川家の御用窯で、献上茶の茶壷に使われました。独特の侘びた味わいがあり、茶人の小堀遠州が好み、遠州七窯の一つに数えられるようになりました。志戸呂焼の抹茶や煎茶用の茶器は人気があります。静岡県には、伊豆や熱海など日本でも有数の歴史ある別荘地があり、文化や芸術に造詣の深い方々も多くお住まいで、良質な骨董品や茶道具、美術品に出会えることも多く、売却のご相談を楽しみにしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
