新潟県佐渡市は、いわゆる佐渡島で、佐渡の金山があったところです。豊富な天然の資源に恵まれた地域には、たくさんの職人が集まりますので、木工や彫刻の素晴らしい伝統技術が伝承され、思わぬ骨董品や茶道具、美術品が残されていることがあります。また、重要な交易の品があるところには、貿易や交易が盛んに行われ、大陸や日本の様々な土地の文化や珍しい古美術品が運ばれ残されています。地元の名士のお宅から、唐物の煎茶道具で青磁の茶碗や錫の茶入など珍しい骨董品をお譲り頂きました。佐渡市には、新潟県の代表的な焼き物、無名異焼があります。人間国宝の三浦小平二、同じく人間国宝の伊藤赤水などが有名です。三浦小平二は、青磁を得意として、赤い土に青磁釉を施し貫入のある作品など、中国南宋官窯に強い影響を受けた青磁作品は世界的にも高い評価を得ています。伊藤赤水は、窯変や練上の作風で作られたグラデーションの美しい作品などが人気があります。新潟県佐渡市は、実業家で茶人としても高名な益田鈍翁の出身地です。良質な茶の湯の文化も育まれ、茶道具の名品や逸品に出会う機会も多く、売却依頼を楽しみにしております。新潟県からは、骨董品や美術品の宅配でのお取引もしております。メールなどで写真をお送り頂き、大体の価格を話し合い、最低価格を決定してからお品物送って頂きます。安心してお取引させて頂いておりますので、売却のご相談は、当店にご用命ください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
