八尾市は大阪市からもたいへん近く、文化レベルも高く、企業を営まれるご家庭も多く古美術品の売却依頼や見積り依頼もあり、貴重な美術品の逸品をお譲り頂くこともありました。八尾市は、ものづくり都市として、大阪の中でも特に大きな産業力を持つ産業都市で、伝世品や珍しい骨董品をお持ちの愛好家もおられ、昔の骨董品の売却依頼をよく頂きます。 出張させて頂いた折には、 表千家や裏千家の茶道具をお譲り頂き、永楽善五郎や楽茶碗の見積りさせて頂きました。 また大阪府八尾市は奈良県との府県境で、古い時代から堺の港と奈良の都を結ぶ中継地として栄え、需要な街道などもありました。 江戸時代の頃より、大阪府八尾市は綿糸が 地場産業 で、重要な交易の品でした。豪商や何代も続く商家も多く、素晴らしい美術品をお持ちのお宅も多くあり、伊万里焼の向付や李朝の花入れ 、煎茶道具の南鐐の茶入、線香筒などの骨董品、茶道具の査定をし、お譲り頂いたこともあります。中国茶でも、日本の煎茶のお道具と同じ道具を使いますので、最近では、お抹茶の道具より、煎茶道具の方がアジアのお客様に人気があり、高価に取引させて頂けます。お気軽にご相談ください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
