加西市は、酒見寺の多宝塔や、一乗寺の三重塔など重要文化財や国宝に指定されるような、 神社仏閣も多くあります。五百羅漢、玉丘古墳群などの名所や歴史的にも有名な兵庫県の史跡なども多く残されています。西国三十三所第26番の札所で、播磨国風土記にも登場する自然と歴史が息づく街です。 神道美術や仏教美術が多くみられる地域で、骨董品や茶道具、美術品の査定や売却のご相談もよく頂きます。何代も続く古い檀家のお宅に伺い、古渡りの骨董品や煎茶道具一式をお譲り頂いたこともあります。兵庫県は、江戸時代には、徳川家の重要な大名が治めた地域です。歴史ある城下町ですので、伝統文化や武家文化も栄えました。茶道や華道も育まれ、何代も続く旧家や蔵をお持ちの商家などもあり、兵庫県らしく珉平焼のお皿、 鉄瓶 、純銀の茶入をお譲り頂いた経験もあります。銀製品や南鐐のお品物は、海外のお客様にたいへん人気があります。農業も古くから盛んで、豪農や商家なども多くあり、おもしろい古道具や工芸品の売却依頼のご相談を受けることもあります。兵庫県の大きな農家のお宅には、普段使いのお茶の道具や数物の陶磁器、骨董品や茶道具 、美術品の逸品などが多く残されておりますので、お気軽にお問い合わせください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
