兵庫県淡路島にあります。兵庫県の中では、唯一太平洋に面している地域で、良港もあり、古くから漁業や 地場産業 が盛んな地域です。鳴門海峡産の高級食材なども多く扱い、古くからの広く商いを営むお宅や商家や土地の名士のお宅も多くある土地柄です。このようなお宅には、民芸品や古道具、古美術工芸品が多くあり、 燭台や煙管筒、煙管など古い時代の骨董品や美術品をお譲り頂いたことがあります。大きなお宅には大勢の人が集まりますので、 煎茶道具などが多くあり、如意や茶入の査定もさせて頂き、お譲り頂きました。温暖な気候で、地元でとれた新鮮な食材も豊富で、関西では有名な観光地です。 最近では、星空の美しさを堪能できる宿やツアーが流行っております。都会から訪れる方向けの観光業も盛んで、老舗の旅館や料亭なども多くあり、骨董品や茶道具、美術品の売却依頼のご相談を頂くことがあります。兵庫県らしく珉平焼や出石焼の陶磁器をお譲り頂いたこともあります。兵庫県の陶磁器と言えば、六古窯の丹波焼が有名です。丹波焼は、平安時代から続く焼き物で、青緑色の自然釉の壺などが有名です。日常の焼き物から始まり、桃山時代のあたりから、茶入れや水指などの茶器も焼かれるようになりました。桃山時代から江戸時代頃の古陶器は今では貴重で人気があります。古陶器などの骨董品や茶道具の売却依頼のご相談はお待ちしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
