大阪狭山市は、大阪の重要な港町の堺市の近くで、昔から伝統文化や古美術品や茶道具の芸術が栄えた地域です。骨董品や美術品の見積り依頼があり、出張させて頂く機会も度々あります。大阪市や堺市などのベッドタウンとして発展してきた地域で、ニュータウンもでき、経営者の方や実業家の方など、経済的にゆとりのある方々も多く住まわれている地域です。文化レベルも高く、茶道具や骨董品、美術品を愛好されるお客様も多くおられます。さすが大阪で、昔の交易で流入した、西洋骨董の査定依頼も多くあり、李朝の調度品や唐物の花入れ、油絵などをお譲り頂いたこともあります。この地方の特産品にはぶどうがあり、ワインも有名です。大規模な観光農園や、代々続く商家、豪農のお宅などには、裕福なご家庭も多くあります。普段使いの骨董品や煎茶道具、伝統工芸品などがあり、木味の良い木製品のレリーフや瀬戸焼の馬の目皿 、菓子鉢、千家十職 の中村宗哲の棗をお譲り頂いたことがあります。中村宗哲の蒔絵の素晴らしい棗や、楽吉左衛門の黒楽茶碗など、千家十職のお道具はたいへん人気も高く、高価に取引させて頂きますので、是非ご相談ください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
