古都奈良の中心地であった奈良県は、京都とともに大規模な空襲を受けなかったため、多くの文化遺産が残されています。先代、先々代が集められた素晴らしい骨董品や茶道具、美術品が多く眠っており、珍品や逸品と呼ばれる品物をお持ちの愛好家の方も多くおられ、売却の相談が楽しみな地域です。宇陀市は、万葉集の柿本人麻呂の歌にも出てきます。飛鳥時代や奈良時代の王朝の文化が息づいており、さすが、仏教美術や神道美術にも、素晴らしいものがたくさん残されています。茶の湯に造詣の深い方も多くお住まいで、有名なお寺の管主が描かれた一行書、狩野派の古書画など茶席に掛ける書画などをお譲り頂きました。奈良県宇陀市内は、お伊勢参りに向かう伊勢街道の宿場町として栄えたところで、有名な方々が宿泊した旅籠や何代も続く旅館や料亭も多くあります。讃岐彫りや会津塗のなど漆芸作品、手作りの根付、燭台、煎茶道具の急須 、菓子鉢、湯吞みなどの骨董品をお譲り頂きました。また、奈良県宇陀市内は、製薬の町として知られております。古くからの大きな商家のお宅も多くあり、保存状態の良い極彩色の水墨画も拝見させて頂いたことがあります。奈良県は当店からはお近くですので、気軽に出張させて頂きます。骨董品や茶道具、美術品の整理や売却の際には、お気軽にお問い合わせください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
