富田林市は、大阪を代表する工業地帯で、大阪市のベッドタウンとして発達してきました。会社や工場などを経営されるご家庭も多く、骨董品の愛好家の方々もおられます。 日常使いの民芸品の硯箱や花台 をお譲り頂きました。和歌山県へ続く街道の宿場町で、伊勢参りの人々や商人によって運び込まれて、大切にされているような素晴らしい骨董品や美術品が多く残されています。武家屋敷や、古くからの豪商や造り酒屋などの商家も残っており、骨董品や茶道具をお持ちのお宅も多くあります。錦織神社や瀧谷不動明王寺など由緒ある神社仏閣も多く、 仏教美術や神道美術 にも素晴らしいものが見られます。伝世品の茶道具の名品や、高僧が書かれた一行書、仏画など珍しい作品や美術品の査定をさせて頂く機会もありました。 煎茶道具をお持ちのお宅も多くあり、 茶托や如意もお譲り頂きました。大阪にゆかりのある根付師も多く、このような歴史ある大阪の都市では、大原光廣や藻晃、懐玉齋などの作品を拝見することもあります。着物文化のあった日本ならではの根付は、海外のお客様にたいへん人気が高く、入荷をお待ちのお客様も大勢おられます。蒔絵や彫刻などの細工が素晴らしい作品のご相談を楽しみにしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
