愛知県常滑市は、千年の歴史と 伝統 を誇る日本六古窯の愛知県常滑焼の産地です。現在も窯業がたいへん盛んで、茶器や花器、鉢、干支の置物、招き猫などの民具、日本茶用の急須、湯吞みなどの常滑焼が作られております。やきもの散歩道や、江戸時代に廻船問屋を営んだ旧家跡なども残り、 常滑焼産地の伝統や歴史が感じられます。常滑焼の骨董品や茶道具の見積りや査定依頼で度々出張させて頂き、常滑焼の陶器を拝見させて頂く機会も多くあります。昔の陶器の売却や整理の際には、是非当店にご依頼ください。愛知県常滑市にお住まいの、 陶芸作品のコレクターの方から、六古窯の丹波焼や信楽焼 など様々な陶磁器や陶芸作品の骨董品をお譲り頂きました。また、別の愛好家から、瀬戸焼や備前焼の茶碗や香合、遠州七窯の水指しや香炉などの茶道具をお譲りいたこともあります。窯業のほかにも、醸造業なども盛んで、歴史ある名古屋港などから交易や貿易の品として、運ばれていきました。愛知県には、重要な東海道や中山道の街道がありましたので、様々な土地の文化や骨董品、美術品が運ばれ、大切に残されています。特別保存刀装具の刀装具などの残されており、売却依頼を楽しみにしております。象嵌細工や彫金細工の素晴らしい 鍔 や 縁頭、小柄、鎧兜 などの美術品は、海外のお客様にたいへん人気があります。整理や売却の際には、一度ご相談頂ければと思います。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
