広島県の中心都市の三次市のお隣で、通勤されるご家庭も多く、閑静な住宅街が広がっています。葦嶽山や吾妻山など多くの山があり、古くは鉱業で栄えました。良質な資源に恵まれた地域では、素晴らしい伝統工芸品や古美術工芸品が育まれていますので、売却依頼を楽しみにしております。広島県では、素晴らしい漆塗り技法や彫金技術が伝承されておりますので、良品が多く残されています。硯箱や燭台、花台、木製の茶托や茶入れ、置物、菓子鉢 など、木味の良い普段使いの骨董品や煎茶道具を中心にお譲り頂きました。昔の天然木で作られた骨董品は海外のお客様が好まれ、思わぬ品物がコレクターに高値で引き取られることもあります。細工が見事でどっしりとした存在感がある堆朱の根付や、面根付や形彫根付など木彫りの根付などの売却のご相談は、是非ご相談ください。今では貴重になった煤竹で作られた竹籠や花籠、煎茶盆なども人気があります。竹根を生かした昔の作品や、古矢竹、古い班竹を使った、芸術性のある作品は高価に取引させて頂きます。竹芸作家では、田辺竹雲斎や前田竹房斎、飯塚琅玕斎などがたいへん有名です。広島県には、先代、先々代が集められた素晴らしい骨董品や茶道具、美術品が多く眠っております。名品 や逸品と呼ばれる茶道具や美術品も多く、広島県からの売却のご相談を楽しみにしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
