新宮市は、神武天皇ゆかりの土地で、日本書紀などにも登場します。 熊野信仰の中心都市として栄えたところです。 かつては、熊野速玉大社の門前町として発展したところで、今なお、古い街並みが残っており、茶道など伝統文化に親しまれる方も多くお住まいで、表千家や裏千家の書付けのある骨董品や茶道具の査定依頼が度々あります。 表千家や裏千家の宗匠の一行書や書付けがある茶碗や水指し、蓋置、茶杓などの茶道具の査定をさせて頂いた経験があります。 骨董品や美術品では、古書画が多く、土佐派や住吉派の花鳥画の掛軸を拝見させて頂きました。 新宮市ならではの、熊野材や、木工製品の古道具や珍しい伝統工芸品に出会える地域で、木工や彫刻の工芸品や民芸品の査定や見積りの相談の電話も頂きます。和歌山県らしく、伝統工芸品や古美術工芸品などにも素晴らしいものがあります。和歌山県の伝統工芸品には、紀州漆器と言った漆芸作品も有名です。 朱塗りの器にかすりの黒模様が美しい伝統的な根来塗は、朱と黒のコントラストが美しく、趣あるものとして愛好家の方もおられ入荷をお待ちです。是非ご相談下さい。和歌山県新宮市の地元作家には、佐藤春夫、東くめなどの多くの文化人がおります。 佐藤春夫は、近代日本の詩人、作家で、東くめは、童謡作詞家です。和歌山県新宮市は、文学や芸術に造詣の深い方々も多くお住まいの地域で、著名な作家の花押や落款が押された巻物などの骨董品や美術品も拝見させて頂きました。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
