埼玉県東松山市は、埼玉県を代表する中心都市で、閑静な住宅街が広がっています。面白い骨董品や美術品をお持ちの代々続く古いお宅も多く、整理や売却のご相談も度々頂いております。武家文化や日本の伝統文化の茶道なども育まれ、江戸や都心から多くの優れた骨董品や茶道具、美術品も持ち込まれました。埼玉県では素晴らしい作品を拝見する機会も多く、売却のご相談が楽しみな地域です。鎌倉時代には松山城の城下町でした。江戸時代の頃にも関東の中心で、徳川家の重鎮が治めた地域です。松山陣屋跡や大谷瓦窯跡など史跡なども多く歴史ある土地柄で、古美術品も多く眠っており、査定依頼のご相談のお電話をよく頂きます。 茶道具では、煎茶道具の振出しや茶杓、民芸品の行灯や花台、茶托や鉄瓶、七宝焼の置物や花入れをお持ちの方がおり、お譲り頂いたこともあります。埼玉県からは、骨董品では、刀装具の鍔や小柄、また甲冑の査定依頼もよく頂きます。日本の甲冑は西洋の甲冑とは異なり、日本独自の技法を積み重ねた日本の誇る文化遺産です。一式揃っている場合はもちろん、兜のみ、面頬のみなどでもお取引させて頂きます。漆塗りや彫金細工など美術工芸の粋が凝らされた、芸術性の高い珍しい甲冑や変わり兜、鎧は高価に取引させて頂きますので、是非ご相談ください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
