東京の中心部へ通勤通学される方が多くお住まいのベットタウンで、閑静な住宅街が広がっています。江戸千家のお家元も近くで、面白い茶道具の売却のご相談も度々頂いております。江戸千家は、江戸時代、関東地方で大名から町人に至るまで幅広く茶道の普及に努めました。東京では、茶の湯が広くいきわたりましたので、面白いお茶の道具がたくさん残されています。先代が茶道をされていたというお宅から、江戸千家や表千家、裏千家家元の宗匠の一行書や好みのお道具などをお譲り頂いたことがあります。東京都板橋区には、代々続く工場なども多くあります。乗蓮寺など由緒ある神社仏閣もあり、何代も続く古いお宅や大きな商家などには、思わぬ骨董品や茶道具、美術品が残されていることがあり、売却依頼を楽しみにしております。取引例では、伊万里焼や九谷焼の陶磁器、向付や一閑人の菓子鉢、面白い図柄の湯吞み、柿右衛門手の染付の作品をお譲り頂きました。板橋区立美術館では、板橋区ゆかりの作家の作品や、葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵や狩野派の作品など、江戸時代の近世絵画を展示しています。芸術や文化に造詣の深い方も多くお住まいで、おもしろい西洋美術をお持ちの方から相談を受けたこともあります。著名洋画作家の印象派のスケッチ画や油絵、珍しい古玩 、天龍寺青磁をお譲り頂きました。東京にはたくさんの価値ある骨董品や茶道具、美術品などが集められ、残されています。骨董品や古美術品などの整理や売却の際には、お気軽にお問い合わせください。

最近買取した品物のご紹介
骨董品売却依頼で古陶器の馬の目皿や、数点の諸道具を宅配でお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で茶道具の釜や風炉を宅配でお譲り頂きました。

骨董品買取依頼で銅器の花瓶をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で丹波焼の古陶器を宅配でお譲り頂きました。

地方のお客様より骨董品売却依頼で、水墨画や日本画を宅配でお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で蒔絵の諸道具を数点宅配でお譲り頂きました。

珍しい翡翠の品物を骨董品売却依頼を頂き、宅配でお譲り頂きました。

珍しい三浦竹泉の赤絵の逸品を骨董品売却依頼を頂き、宅配でお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で刀装具の鍔を数点宅配でお譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、古陶器の伊万里焼を数点出張させて頂きお譲り頂きました。
