大阪府は、西日本の商業や経済の中心地で、古い時代 から交易や貿易で運び込まれた、たくさんの素晴らしい骨董品や美術品が残されています。豊臣秀吉はじめ名立たる武将が治めた地で、茶の湯を代表する千利休ともゆかりの深い土地柄で、茶道具にも素晴らしいものが見られます。仁徳天皇陵古墳や、大阪城など文化遺産も多く残っています。柏原市にも、黒田家ゆかりの供養碑や小林一茶の句碑などがあります。 伝統工芸品も数多く育まれ、古曽部焼など地元の陶芸作品を拝見することもあります。加守田章二などの陶芸作品や、六古窯の丹波焼など、関西の素晴らしい骨董品や美術品の売却依頼も多く頂きます。柏原市では、古くからぶどうの栽培か盛んで、柏原市産のぶどうを使ったワイン醸造所や、古くからの商家、何代も続く大きな豪商のお宅も多くあります。昔の古美術工芸品や古道具、民芸品の売却依頼を頂くことも度々あります。何代も続く古いお宅には、大勢の人が集まりますので、普段使いの骨董品や茶道具が多く眠っており、出張させて頂いた際には、煎茶道具の急須や鉄瓶、湯吞みをお譲り頂きました。燭台や春慶塗のお椀や懐石道具など面白い作品もありました。大阪はお近くですので、気軽に出張させて頂きます。大阪からの宅配でのお取引もしておりますので、ご相談ください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
