三重県桑名市は愛知県名古屋市にも近く、通勤や通学にも便利なベッドタウンで豊かな住宅街が広がっています。骨董品や茶道具、美術品に興味を持たれる方々も多くお住まいで、取引例では、日本画の水墨画や山水画、高僧の一行書、極彩色の美人画などをお譲り頂きました。何代も続いた古いお宅に伺い、歌川豊国の役者絵などの浮世絵版画を拝見し、お譲り頂いたこともあります。三重県桑名市には、 伊勢神宮の「一の鳥居」があり、江戸時代には東海道でも指折りの宿場町、城下町、港町として栄えました。このような土地柄、 三重県桑名市ではたくさんの地場産業が栄えましたが、ひとつには、桑名鋳物と呼ばれる鋳物があります。梵鐘などを製造する 伝統的鋳物産業も健在で、梵鐘は海外に輸出されることもあります。経済的にもゆとりのある裕福な愛好家がお住まいの地域で、 財を築いた商家も多く残っており、売却依頼で伺い、七宝焼のなみ川七宝の壺や昔の作品で垂らし込みで描かれた花鳥画の素晴らしい逸品など、数々の古美術工芸品をお譲り頂きました。また、桑名万古焼も、三重県桑名市を代表する地場産業のひとつで、赤絵が特徴です。 さすが万古焼で有名な地域での骨董品や茶道具、美術品の売却依頼の際には万古焼を拝見する機会が多く、売却依頼を楽しみにしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
