桶川市は、埼玉県を代表する中心都市で、閑静な住宅街が広がっています。面白い骨董品や茶道具、美術品をお持ちの代々続く古いお宅も多く、整理や売却のご相談も度々頂いております。中山道の宿場町、桶川宿があったところです。紅花が特産品で、交易の品でした。蔵をお持ちの商家も多くあり、貴重な骨董品や茶道具も多く眠っており、売却のご相談が待ち遠しい地域です。桶川市ならではの珍しいコレクターがおられ、古渡りの古代裂や更紗、紅型や筒描き、辻が花染めの昔の素晴らしい作品を拝見させて頂きました。交易 でもたらされた唐物の茶托や茶入れなどもお譲り頂いたこともあります。 埼玉県立歴史と民俗の博物館など、地元の博物館もあります。 埼玉県の野神社古墳の出土品などが展示されており、埼玉県の歴史や民族などを研究されておられる方などもお住まいです。関東出身の陶芸家で人間国宝の濱田庄司などの骨董品を鑑定させて頂き、一緒に古書画の仏画や高僧の墨蹟などの美術品を拝見させて頂きました。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
