福井県池田町は、福井市や越前市、鯖江市に隣接した地域で、閑静な住宅街が広がっています。福井県は、古い時代から、名だたる武将が活躍した城下町で、骨董品や茶道具、美術品愛好家も多くお住まいで、思わぬ名品や逸品に出会えることも多くあります。山間部で、何代も続く観光業の経営者や老舗の旅館、大きな商家なども多くあり、普段使いの骨董品や煎茶道具の売却のご相談も度々頂いております。取引例では、漆器の輪島塗、春慶塗の懐石道具、伊万里焼、大聖寺焼の日常使いの数物の陶磁器、行灯 などをお譲り頂きました。9割が森林の地域で、木工や彫刻の作品にも素晴らしいものが見られます。昔の天然木で作られた骨董品や茶道具、美術品は海外のお客様が好まれ、思わぬ品物がコレクターに高値で引き取られていきますので、お気軽にご相談ください。古いお宅には、鉄瓶などが残されていることもあります。滋賀の亀文堂の鉄瓶は龍文堂の鉄瓶と並ぶ、関西を代表する鉄瓶で、象嵌細工や彫金細工が面白い鉄瓶で希少で高価に取引させて頂きます。持ち手や摘みに金銀象嵌や彫金細工が施された鉄瓶、鉄瓶の本体に金銀象嵌や浮き出た文様のある鉄瓶、龍口や鉄砲口の鉄瓶、摘みに翡翠が用いられた鉄瓶、銀瓶なども高価で取引させて頂きます。また、池田町には、能面美術館など特色ある美術館もあります。日本の伝統芸能の能楽や能面作りが伝承されています。福井県出身の内海吉堂の日本画と一緒に、面白いおかめの面や古代人形 、越前竹人形などもお譲り頂きました。福井県は、当店からもお近くですので、気軽に出張させて頂いております。ご連絡をお待ちしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
