泉南市は、関西国際空港があり、南大阪を代表する都市です。近年では、大阪府泉南市にはニュータウンもでき、若い世代の方も多くお住まいです。先代がお持ちだった骨董品や茶道具、美術品などを整理される際のご相談も度々頂いております。また、地元で、代々お商売をされているような、商家や豪商のお宅も多くあり、昔ながらの作品や、日常使いの骨董品をお譲り頂くこともあります。出張させて頂いた際には、古美術工芸品の硯箱、煎茶道具の茶碗、竹製の茶杓をお譲り頂きました。中国の煎茶でも、日本と同じ煎茶のお道具を使いますので、最近では、煎茶のお道具の方が、アジアのお客様に人気があり、高価に取引させて頂けます。お気軽にご相談ください。長慶寺など由緒ある神社仏閣も多く、豊臣秀吉時代の史跡や遺跡も残ります。神道美術や仏教美術 にも素晴らしいものが見られ、古仏や経筒、鎌倉彫の茶箱、高僧の書画などをお譲り頂いたこともあります。金熊寺梅林や盆梅庭園などもあり、古い時代 の日本の伝統文化も育まれています。茶の湯に造詣の深い方もおられます。大阪は千利休ゆかりの地ですので、茶道具にも素晴らしいものがたくさんあり、売却依頼が楽しみです。大阪府泉南市のお客様、引っ越しや骨董品、美術品の整理の際には、是非古美術やかたにご相談下さい。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
