淡路市は淡路島にあり、阪神淡路大震災の震源地で、北淡震災記念公園などもあります。大阪や神戸からも近く、古い時代から、関西の観光都市で、大きなホテルや老舗の旅館、何代も続く料亭なども多くあります。いろいろな民芸品や工芸品が眠っている地域です。また、別荘地でもあり、 骨董品では、中国陶磁器や唐物の竹籠 、また青磁の香炉など、結構高価な骨董品査定もさせて頂きました。 茶道具では、表千家や裏千家の宗匠の書付がある茶碗や香合の査定もさせて頂きました。瀬戸内海に面した絶好の良港でもあり、昔の交易や貿易で立ち寄られ、美術品や茶道具の流入もありました。兵庫県淡路市は香木伝来の伝説があります。以前、兵庫県から香木をお譲り頂いたことがあります。骨董品の中でも香木と言えば、高価なお品物でうれしいお取引となりました。兵庫県淡路市は古くから線香製造なども盛んで歴史の古い線香屋が多くあります。香りをテーマとする兵庫県立淡路香りの公園などもできました。このように、地場産業も盛んで農業、漁業を営む、豪農や商家も多くあります。大きな農家のお宅には、普段使いの煎茶道具や数物の陶磁器、銀製品の逸品 、古い時代の美術品などが多く残されておりますので、お気軽にお問い合わせください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
