田辺市は、熊野古道が通っており、古くから街道が通っていた地域には、商人や人々が大勢行き交いましたので、京都や大阪などから珍しい骨董品や美術品、茶道具が運ばれ大切に残っていることがあります。出張し、青貝細工の印籠や六古窯の常滑焼など、昔の街道沿いの名残の素晴らしい骨董品を拝見させて頂きました。温暖な気候と豊かな自然がある和歌山県田辺市は、年間を通して多くの梅やみかんが栽培され、全国でも有数の生産量を誇ります。観光農園も多く、大きな商家や何代も続く加工業のお宅も多いところです。商家や豪農のお宅からの依頼も度々あり、手作りの煎茶道具で、茶托や線香筒、煎茶盆、如意、置物、煙管筒、根付、花台など木味が良い面白い骨董品や茶道具を拝見させて頂き、お譲り頂きました。和歌山県田辺市は、 紀州備長炭や皆地笠など、和歌山県らしい特産品も多く、伝統工芸品も多い地域です。皆地笠は、この地方に産出する香り高い桧材をつかって編み出した笠で、熊野詣で訪れる方々に広く愛用されたということです。このような和歌山県には、竹籠などにも面白いものがあり、売却のご相談を受けることもあります。古い竹根を用いた竹籠作品や美術品は今では貴重になりました。入荷をお待ちのお客さまも大勢おられますので、お気軽にご相談ください。竹籠の作家では、田辺竹雲斎や前田竹房斎などがたいへん有名で高価に買取させて頂けます。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
