岡山県の中心都市の岡山市や倉敷市に挟まれたエリアで、両市と共に、政治経済、文化の中心を担う都市です。多くの方がお住まいで、珍しい骨董品や茶道具、美術品をお持ちの愛好家も多く、度々ご連絡も頂いております。水墨画家の雪舟の生誕の地で、雪舟ゆかりの宝福寺や史跡なども残されています。歴史や芸術に造詣の深い方も多くお住まいで、愛好家のお客様から、山水画や花鳥画、岡山県出身の作家の日本画をお譲り頂きました。岡山県では、たくさんの文化人を輩出しております。浦上玉堂も岡山県を代表する水墨画家で、優れた南画を残しています。また、由緒ある城下町で、重要な街道も通っていた宿場町で何代も続く大きな商家や蔵をお持ちの豪商のお宅も残っております。取引例では、赤絵の菓子鉢や蒔絵の花台などの骨董品や、煎茶道具を茶箱一式でお譲り頂きました。武家文化や茶の湯の文化も育まれ、素晴らしい刀装具を拝見させて頂く機会も多く、彫金細工や象嵌細工の施された金工作品の鍔をお譲り頂いた経験があります。木工芸の人間国宝の大野昭和斎などもおられ、お隣の倉敷市には、大野昭和斎記念資料館などがあります。指物や象嵌の技術に優れ、文机や飾り棚、香盆、菓子鉢など、線象嵌を用いた指物独特の直線の美しさを見せる作品を残しています。木工や彫刻の素晴らしい伝統工芸品や古美術工芸品、骨董品、茶道具、美術品などの売却はお気軽にお問い合わせください。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
