蕨市は、埼玉県の県庁所在地のさいたま市と東京の間にあり、多くの人々が住まわれ、骨董品や茶道具、美術品に興味を持たれる人々も多くおられ、見積り依頼も多くあります。中国陶磁器の天龍寺青磁や七官青磁、煎茶道具の涼炉をお譲り頂きました。 埼玉県蕨市は、江戸時代には中山道の宿場町として栄えました。 伝統産業として、織物が息づき、機織物のまちとも呼ばれました。 宿場町で、交易や貿易も盛んでしたので、思わぬ骨董品や茶道具、美術品に出会える地域で、売却依頼が楽しみな地域です。骨董品では、古渡りの更紗や裂の珍品を拝見させて頂いたり、片切彫や毛彫りが素晴らしい刀装具、象嵌細工の鍔の逸品を拝見させて頂きました。 埼玉県の地元の金工作家には、彫金家で人間国宝の増田三男がいます。銀や銅などの一枚板を打ち出し、細やかな蹴彫りや象嵌細工を施した、花瓶や小箱、燭台、水差、水指し、皿などを作り出しました。さすが埼玉県では、素晴らしい金工品を拝見する機会も多くあります。日本の職人技が凝縮された金工作品は世界からの評価、入荷をお待ちのお客様も大勢おられます。彫金細工や象嵌細工が施された銀製品は高価に取引させて頂きますので、ご相談下さい。

最近買取した品物のご紹介
骨董品売却依頼で古陶器の馬の目皿や、数点の諸道具を宅配でお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で茶道具の釜や風炉を宅配でお譲り頂きました。

骨董品買取依頼で銅器の花瓶をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で丹波焼の古陶器を宅配でお譲り頂きました。

地方のお客様より骨董品売却依頼で、水墨画や日本画を宅配でお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で蒔絵の諸道具を数点宅配でお譲り頂きました。

珍しい翡翠の品物を骨董品売却依頼を頂き、宅配でお譲り頂きました。

珍しい三浦竹泉の赤絵の逸品を骨董品売却依頼を頂き、宅配でお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で刀装具の鍔を数点宅配でお譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、古陶器の伊万里焼を数点出張させて頂きお譲り頂きました。
