長浜市は、大津市や草津市と共に、滋賀県の政治経済、文化の中心を担う大都市です。大学や文化施設も充実した文教地区で、人口も多く、たくさんの方がお住まいで、素晴らしい骨董品や美術品をお持ちの 愛好家 も多くおられます。長浜城の城下町、大通寺の門前町、北国街道や琵琶湖水運の要衝として、古い時代から、近畿の重要な地域でした。長浜曳山博物館や戦国時代の史跡、文化遺産などが多く残されています。また、観音信仰が篤い地域で、大切に守り継がれてきた観音像や長浜曳山まつりなどの伝統芸能も伝承されています。仏教美術や神道美術にも素晴らしいものが見られます。また、良質な武家文化や茶の湯の文化も育まれ、素晴らしい逸品や名品を高価に取引させて頂いた経験があります。滋賀県を代表する観光都市で、何代も続く老舗の旅館や観光業の大きな商家などから、整理や売却のご相談を頂くことも度々あります。取引例では、狩野派や土佐派の極彩色の素晴らしい掛軸や屏風、江戸千家や遠州流の家元の花押や落款が押された掛軸や手作り茶碗や茶杓をお譲り頂きました。滋賀県は、茶道遠州流の開祖、小堀遠州ゆかりの地です。茶道をされる方の中には、古陶器の愛好家も多く、遠州七窯の茶道具をいろいろ拝見させて頂く機会も多くあります。地元出身の釜師、鋳物師には、豊臣秀吉より「天下一」の称号を許され、秀吉や千利休の釜師として活躍した、初代辻与次郎などもおられます。滋賀県には、素晴らしい骨董品や茶道具、美術品が残されております。当店からもお近くで、気軽に出張させて頂きます。ご連絡をお待ちしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
