大阪市から近い、ベッドタウンです。 昔からの商家もあり、骨董品や美術品、茶道具に興味を持たれる愛好家もおられ、彫金細工や象嵌細工が素晴らしい刀装具の鍔や小柄などの金工作品の査定をさせて頂きました。 江戸時代のころには綿織物や瓦の製造業、石切り業など、地場産業が発達ました。北側は大阪湾に面し、貿易や交易で、珍しい骨董品、美術品なども運ばれ、地元の古い大きなお宅には大切に保管されておりますので、売却依頼のご相談を楽しみにしております。阪南市の豪商のお宅に 出張させて頂き、 漆器のお椀や銅器の置物の査定や見積りもさせて頂きました。古道具や民芸品など、日常使いの骨董品や茶道具をお譲り頂いたことがあります。古美術工芸品の硯箱、煎茶道具の茶碗、古材の茶杓もお譲り頂きました。大阪にゆかりのある根付師も多く、大阪では、大原光廣や藻晃、懐玉齋などの作品を拝見することもあります。着物文化のあった日本ならではの根付は、海外のお客様にたいへん人気が高く、入荷をお待ちのお客様も大勢おられます。蒔絵や彫刻などの細工が素晴らしい作品のご相談を楽しみにしております。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
