中国最大の青磁焼造窯のことです。 創始年代は明らかでないのですが、北宋頃 にはあったとみられ、南宋、明頃最も盛んに焼造されその 窯址は竜泉、慶元、処州の三県にわたって多数発見されました。 わが国に将来された中国青磁はほとんど竜泉窯のものと見なされ、南宋時代焼産された青磁第一の謂わる砧(きぬた)は、青磁焼造の技術最高に達した時代の遺品です。 明代には天竜寺、七官の類が生産されました。
骨董品の買取はお気軽にご相談ください TEL 075-533-1956 11:00~18:00 (月・火定休※ご予約の買取のみ営業)