買取例の説明
写真が20枚あります。くわしくはこちら

東京都目黒区のお客様より売却依頼があり、出張させて頂きました。東京美術倶楽部へは年に数回行きますので、その際に足を延ばして伺いました。今回は、数点のお道具を拝見させて頂き、一緒に中国のペーパーナイフをお譲り頂きました。面白い形をしたペーパーナイフで、材質は黄楊木で出来ており、上手の品物です。 保存状態も良く、高価買取させて頂きました。黄楊木は、日本でも古い時代から櫛に使われてきました。 中国美術でも黄楊木を使ったお盆 や花台などは人気があり、高価で売買されています。黄楊木を使った出来の良い作品は高値でお譲りさせて頂きますので、ご連絡頂ければと思います。この作品は日本の時代では明治時代の作品で、唐物です。
中国美術は、贋物が多くあり真贋を問うのは非常に難しいことです。千年も都が続いた骨董の本場で査定、鑑定を繰り返し数百万円の中国美術も販売できる当店です。中国の品物の売却をお考えの方や、納得のいくお店で話を聞きたいとお思いの方はお気軽にご相談くださいませ。骨董店でもお客様の売却依頼だけを宣伝して販売していない骨董店では無く、古美術やかたは祇園の老舗骨董店で、世界各国に需要家を持ち、中国のお客様も一日20~30名来店頂いております。
-

1
-

2
-

3
-

4
-

5
-

6
-

7
-

8
-

9
-

10 裏側
-

11
-

12
-

13
-

14
-

15
-

16
-

17
-

18
-

19
-

20




























