骨董品や茶道具の買取は出張無料、宅配送料無料。ご相談の買取依頼が決定次第、即日対応いたします
  • HOME »
  • 骨董品買取 »
  • 骨董豆知識

骨董豆知識

夷・恵比寿・戎

漁業に関係のある代表的な神として、竜王、舟霊(ふなだま)などの神とともに漁業の守護神として信仰されている

絵馬

神社に奉納してある額、板に絵が描いてある物。 神仏に奉納する絵馬の板絵で、小さな物から大きな物まで、いろいろあ …

オ  近江商人

滋賀県の昔、江戸時代に行商,出店で全国に進出した近江国の商人。 近江八幡 、日野 、五箇荘 、長浜の特産物を販 …

黄銅

真鍮(しんちゅう)と呼ばれる金属で、銅と亜鉛の合金です。 黄銅が人工的に製造されたのは江戸時代初期頃からです。

大樋焼

加賀金沢の楽焼き。 金沢で江戸時代に京都の陶工長左衛門が創始。 茶道具を主に作り、赤黄色のいわゆる飴釉が特色。

おかめ

おかめと言う仮面で、別名お多福とも言います。 顔の輪郭が平らで両頬がふとってふくらんでいるような顔のかたち。

置物

床の間や机の上などに、装飾のため据え置く物、飾り物。 多種多様の置物がありますが、簡単に置物と一言でいうこと自 …

帯留め

帯が解けないように結び留めを通して前で留める細い紐で、飾り金具等が付いている品物。帯絞めと同様、 高価な物では …

織部焼

桃山時代に岐阜県南部で焼かれた陶器。 千利休の門人古田織部の好みによってつくられた陶器で、一般的に織部焼と呼ば …

御茶碗 各部の名称

御茶碗の各部の名称を説明いたします。 口造り、見込み、茶巾刷り、茶溜り、茶筅摺り、胴、腰、高台、高台内。

« 1 3 4 5 21 »

PAGETOP
Copyright © 骨董品買取Q&A All Rights Reserved.