静岡県の三島駅は東海道新幹線の停車駅があります。新幹線を利用すると東京駅からは約1時間でアクセスできるため、東京や神奈川県の主要都市へ通勤、通学される方も多くお住まいです。都心部から引っ越しされてお住まいの若い世代の方から、骨董品の整理や売却のご相談も度々頂いております。静岡県三島市は、首都圏にも近く、良質な水が大量にあることから、古くから化学繊維や製紙工業、自動車関連の工業が盛んです。関連する企業を経営されるご家庭には、骨董品や茶道具、美術品をお持ちの方も多く、皇室の賜物の花瓶や刻印が刻まれた 純銀の置物、職人技が素晴らしい色絵の陶磁器、江戸千家や裏千家、表千家の宗匠の書付がある茶道具の数々をお譲り頂きました。静岡県には、戦禍を逃れた皇室の賜物など金工細工が素晴らしい銀製品や伝世品をお持ちの方なども多くおられます。売却を検討される際には、ご相談頂ければと思います。静岡県三島市には、佐野美術館など、日本刀のコレクションで有名な特色ある美術館もあります。国宝の日本刀や陶磁器、青銅器、金銅仏、銅鏡、能面、絵画、書などの古美術工芸品が収蔵されています。静岡県は、徳川家康とゆかりの深い土地ですので、土地の名士のお宅などには、素晴らしい刀装具が残されていることも多く、売却依頼を楽しみにしております。骨董品や美術品の整理やご処分の際にはご相談下さい。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
