守山市は、滋賀県の中心都市の草津市のお隣で、通勤通学される方も多くお住まいのベットタウンです。たくさんの方がお住まいで、面白い骨董品や茶道具、美術品をお持ちの愛好家も多くおられます。近江商人発祥の近江八幡市や東近江市にも近く、豪商や何代も続く商家、豪農のお宅もあり、骨董品の売却のご相談も度々頂いております。滋賀県は当店からもお近くで、気軽に出張させて頂いております。建て替えや整理の際には、是非ご相談ください。佐川美術館など特色ある美術館もあります。佐川美術館は、関西に本社を置く、日本を代表する運送会社の私設美術館で、日本画家の平山郁夫や彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の楽吉左衛門の作品や国宝など素晴らしい作品が収蔵されています。芸術や文化に造詣の深い方も多くお住まいで、絵画の愛好家のお宅から、中路融人など地元の作家の作品をお譲り頂きました。中路融人の、美しい近江の風景画はたいへん人気があります。また、彼の作品では、富士山の絵がたいへん評価が高いです。晩年の全盛期に描かれた上手の作品は、高価に取引させて頂きますので、是非、ご相談頂ければと思います。
滋賀県は、井伊家の由緒ある城下町で、守山市は、重要な宿場町として発展してきました。つづれ織などの、地場産業も育まれ、豪商や観光業の大きな商家などもあります。伊万里焼や大聖寺焼の陶磁器で数物を多く持っておられるご家庭も多く、如意や茶托などの煎茶道具、狩野派の掛軸、素晴らしい水墨画が描かれた大きな 屏風 など、古い時代の貴重な骨董品や茶道具、美術品をお譲り頂きました。

最近買取した品物のご紹介
永楽善五郎の茶碗や茶道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で櫛・簪をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で出張させて頂き、櫛・簪や帯留めをお譲り頂きました。

昔から何代も続いたお客様より、面白い煎茶道具や骨董品をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で地方のお客様より洋画をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、出張させて頂き数点の根付をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で近県のお客様ですが、品物を持って来店頂きお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で、江戸時代の古伊万里焼をお譲り頂きました。

太田垣連月の水墨画やその他掛軸を、お譲り頂きました。

骨董品売却依頼を頂き、浮世絵版画を遠くのお客様より宅配でお譲り頂きました。
