板谷波山買取

当店は、板谷波山の買取いたしております。
板谷波山の買取はお気軽にご相談ください。

当店も長年古美術商を営んでおりますが、日頃骨董品と馴染みのない皆様も多く、一般のお客様や、買取店からもご相談のお電話をよくいただきます。

古美術骨董品の買取と板谷波山の買取について詳しくは下記をごらんください。

板谷波山作品の鑑定・査定・買い取り・購入

骨董品の買取はお気軽にご相談ください TEL 075-533-1956 11:00~18:00 (月・火定休※ご予約の買取のみ営業)

緑マーブル 文字入り link_btn02@2x
 

①板谷波山売却希望のお客さまへのご案内(査定・売却の流れ)

お問い合わせ
当店には骨董品買取担当者がおります。 全国対応しておりますので、 買取のご相談でご来店いただくお客様は、 必ず、事前にお電話 075-533-1956 でご相談ください。 メールに骨董品の画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@nifty.com までお願いいたします。
お見積り
お問い合わせの骨董品についての説明や品物の価値、お買取可能かどうかをご相談いたします。 小売価格をもとに買取、買受価格を決定しておりますので、卸売価格やオークション価格ではなく、高価に買取させていただけると考えております。 また、見積り、買取、その際の出張費用はすべて無料でいたしております。
お取引成立
当店では、お客様に納得していただくことを第一に考えております。 店頭で販売する価格をお客様にご提示、ご説明させていただきます。
お支払い
その場で現金をお支払いいたします。

②当店の強み

板谷波山(1889-1963)

明治後期から昭和中期の陶芸家。本名は板谷 嘉七。茨城県下館生。東美校卒。
号は、始め「勤川」、のち「波山」。

日本の近代陶芸の開拓者であり、陶芸家としては初の文化勲章受章者。
正規の美術教育を受けた「アーティスト」としての陶芸家としては、日本におけるもっとも初期の存在である。
陶芸家の社会的地位を高め、日本近代陶芸の発達を促した先覚者として高く評価されている。
彫刻科出身者らしく、成形から加飾まで全力を傾注して一作を仕上げていく完璧主義を貫いた技巧派の巨匠。

青磁、白磁、彩磁のいずれも造形や色彩に完璧を期した格調の高いもので、気品の高い名作を遺した。
従来の色絵磁器とは異なったソフトで微妙な色調や絵画的、幻想的な表現が特徴。
器の表面にさまざまな色の顔料で絵付けをした後、全体をつや消しの不透明釉で覆う、 葆光釉という釉の技法は、板谷波山が独自に生み出したものである。
2004年に公開された映画『HAZAN』は、理想の陶磁器づくりのためには一切の妥協を許さなかった波山の生涯を題材にしている。

1889年(明治22)東京美術学校彫刻科入学。岡倉天心、高村光雲らの指導を受ける。
1894年(明治27)東京美術学校彫刻科卒業。卒業後、金沢の石川県立工業学校で陶磁器担当の美術教師となったのを契機に陶芸の道に入る。
1898年(明治31)号を「勤川」とし 別号を「虚舟庵」とする。
1904年(明治35)東京田端に窯を築いて制作に専念、苦しい生活の中で作陶の研究に打ち込んだ。
号を「波山」とする。
1908年(明治41)日本美術協会展で受賞。
1917年(大正6)第57回日本美術協会展において「珍果花文花瓶」が1等賞金牌を受賞
1927年(昭和2)帝展工芸部の創設に際して審査員に推される。
1934年(昭和12)帝室技芸員。
1953年(昭和28)陶芸家として初めて文化勲章を受章。
1960年(昭和35)重要無形文化財保持者の候補となるが、辞退。
1963年(昭和38)10月10日死去。91歳。