香川勝広買取

当店は、香川勝広の買取いたしております。
香川勝広の買取はお気軽にご相談ください。

当店も長年古美術商を営んでおりますが、日頃骨董品と馴染みのない皆様も多く、一般のお客様や、買取店からもご相談のお電話をよくいただきます。

古美術骨董品の買取と香川勝広の買取について詳しくは下記をごらんください。

香川勝広作品の鑑定・査定・買い取り・購入

骨董品の買取はお気軽にご相談ください TEL 075-533-1956 11:00~18:00 (月・火定休※ご予約の買取のみ営業)

①香川勝広売却希望のお客さまへのご案内(査定・売却の流れ)

お問い合わせ
当店には骨董品買取担当者がおります。 全国対応しておりますので、 買取のご相談でご来店いただくお客様は、 必ず、事前にお電話 075-533-1956 でご相談ください。 メールに骨董品の画像を添付してお問い合わせいただく場合は、 yakata-@nifty.com までお願いいたします。
お見積り
お問い合わせの骨董品についての説明や品物の価値、お買取可能かどうかをご相談いたします。 小売価格をもとに買取、買受価格を決定しておりますので、卸売価格やオークション価格ではなく、高価に買取させていただけると考えております。 また、見積り、買取、その際の出張費用はすべて無料でいたしております。
お取引成立
当店では、お客様に納得していただくことを第一に考えております。 店頭で販売する価格をお客様にご提示、ご説明させていただきます。
お支払い
その場で現金をお支払いいたします。

②当店の強み

香川勝広―かがわかつひろ(1853-1917)

江戸下谷生まれ。明治~大正時代の彫金家。本姓は稲川。通称は幸次郎。号は清了軒。
代表作に「和歌浦図額」「鳳凰高彫花盛器」(いずれも宮内庁蔵)、「猿猴図額」(東京国立博物館蔵)、「柿形合子」(東京芸大蔵)などがある。

12歳で能面師 有吉吉長に木彫を、柴田是真に絵画を、野村勝守に彫金を学ぶ。
1888年(明治21)、加納夏雄の門に入り更に修業。
1890年(明治23)、第3回内国勧業博覧会で妙技2等賞受賞。
1898年(明治31)、東京美術学校(現東京芸大)教授となる。
1903年(明治36)、宮内省より重量二十貫の銀花盛に金象嵌鳳凰の彫刻を拝命、わが国彫金界未曾有の大作として前代未聞の御賞詞を賜う。
1906年(明治39)に帝室技芸員に任命され、正八位に叙される。

明治工芸の特色のひとつに、宮内省型とも称される高価な材料を使って熟達した彫技の格式張った独特な作風があるが、勝広のこれらの作品はその典型を示す。
夏雄風の堅実な片切彫りを基調としながらも,柔らかみや渋さといった様々な味わいの幅広い彫技を兼ね備えた。
大正6年1月15日死去。65歳。