骨董品や茶道具の買取は出張無料、宅配送料無料。ご相談の買取依頼が決定次第、即日対応いたします
  • HOME »
  • 骨董品買取 »
  • 骨董豆知識

骨董豆知識

陶磁器

一般的に焼物は自然の火をくぐり完成され、偶然や焼く温度に寄り仕上がりが変わってくることが多く、同じデザインや模 …

刀装具

刀装具の種類には、鍔、小柄、目貫、縁頭などがあります。 作家で有名なのは、荒木東明、鈴木美彦、正阿弥勝義、海野 …

銅鐸

弥生時代の青銅器の一種。 扁円形の中空の身と、それを吊下げるための鈕とから成る。 鐸身に流水文や袈裟襷文などの …

飛青磁

器面に鉄斑を施し、その上から青磁釉をかけて焼きあげ、赤褐色の鉄斑の模様を飛ばしているものをいいます。 元時代の …

共シール

近現代の日本画(額装)は、裏に共シールがあります。 共シールとは、作者の署名捺印・画題が記されているものです。 …

共箱(ともばこ)

最初に買い求められた箱に入っている状態で、それ自体が大きな価値を持っています。 そこに作者名や花押、落款などが …

共箱と合わせ箱

共箱とは、一般的に、蓋表に画題が記されており、蓋裏に作者の署名捺印があります。 合わせ箱は、一般的に、整理や保 …

東洋古美術

アジア当方の日本、中国、韓国、印度などの書画・ 陶磁器・その他工芸品など広い範囲の古い美術のことです。

ナ  生掛け

素焼きを行わないで、成型の後日陰干しにしただけの素地に釉をかけることです。 普通、胎土に釉がけする場合、素焼き …

茶器の一種で、抹茶を入れるのに用いる木製漆塗りの蓋物容器。 植物のナツメの実に形が似ていることから、その名が付 …

« 1 15 16 17 21 »

PAGETOP
Copyright © 骨董品買取Q&A All Rights Reserved.