しろうとはんだんとは、専門的な知識や事柄に詳しくなく、分からないのに自分本位の個人的な考えで結論を出す事です。
この古美術骨董の世界では、一番恐ろしい事で、例をあげればきりがありません。
例えば、骨董品は一般的に古い方が高価な物が多くあり、それらの品物は古いので汚れたり、壊れたりして一見ゴミのようです。
やはり、熟知した専門家に見てもらうのが一番です。

最近買取した品物のご紹介
出張させて頂き中国美術の水墨画の掛軸をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で帯留めや諸道具をお譲り頂きました。

骨董品売却依頼で面白い品物をお譲り頂きました。

茶道具売却依頼で、河井寛次郎の抹茶茶碗をお譲り頂きました。

断捨離をされているお客様より、浮世絵の版画をお譲り頂きました。

永楽善五郎の花入れをご高齢のお客様よりお譲り頂きました。

代々続いたお宅の貴重な煎茶道具で、蒔絵が素晴らしい香合や諸道具をお譲り頂きました。

最近では珍しい螺鈿細工の漆芸品を、骨董品売却依頼でお譲り頂きました。

茶道具売却依頼で来店頂いたお客様より、水指や数点の茶道具をお譲り頂きました。

珍しい中国美術の仏画を数点お持ち頂き、買取させて頂きましたので紹介します。
