売却済
写真59枚掲載、ご覧下さい。
2022年10月21日
先々代が櫛・簪が好きで沢山集めておられたようで、押し入れや引き出しに入ったまま放置された状態で沢山あるので処分したいと、兵庫県のお客様より売却依頼のご相談のお電話を頂きました。お電話を頂いた方は興味が無く、骨董品の事も全く分からないとの事でしたので、出張させて頂き買取価格を説明し、珍しい高蒔絵の櫛・簪をお譲り頂きました。
時代は、大正から昭和初期頃の櫛・笄 です。材質はべっ甲で、ご覧のように可愛らしい金魚の蒔絵が細密に施されております。金魚の目には螺鈿が施され、角度を変えて見ると、きらきら光っており、とても美しい作品です。この櫛・笄のように、べっ甲 の材質に蒔絵や螺鈿細工が施されており、蒔絵も盛り上がるように描かれており、このような作品は珍しく、昔の職人技が冴える逸品で、紹介させて頂きました。銘が入っておりますが、作者についてはよく分かりません。採光の加減で白く光っておりますが、割れたり、欠けたりしている所は無く、蒔絵の状態も非常に良い品物で、未使用品に近い櫛・笄です。このような骨董品の櫛、簪は買取させて頂きます。
この櫛・簪は綺麗な高蒔絵が施されており、高蒔絵について少し説明させて頂きます。高蒔絵とは、文字の通り高く盛り上がった蒔絵のことを言います。高く盛り上げる技法にはいくつかあり、上塗りを施し乾燥させた器の蒔絵の部分に漆を厚めに塗り盛り上げる漆上げがあります。炭の粉を混ぜるものを炭粉上高蒔絵と言い、錫の粉を混ぜるものを錫上高蒔絵と言います。水練りした砥粉に生漆を混ぜた錆漆で盛り上げる錆上げ技法もあります。一般的に使われる商品には漆上げされたものが多く販売されています。博物館や美術館に展示される美術品には炭粉上げ技法や焼錫粉上げ技法があり、また錆上げされたものが見られます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 裏側
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25 笄
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40 反対側
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58