骨董品や茶道具の買取は出張無料、宅配送料無料。ご相談の買取依頼が決定次第、即日対応いたします
  • HOME »
  • 骨董品買取 »
  • 骨董豆知識

骨董豆知識

ニ  日本画の鑑定書

一般的に、若い頃に描かれた作品よりも、晩年になり作家独自の画風を築き上げた晩年作のものに高価な作品が多くありま …

日本の仏教絵画

飛鳥時代や奈良時代の現存仏教絵画は、一般にはほとんど無いため、平安時代の作品からご紹介致します。 平安時代前期 …

濁し手

白い磁胎に米のとぎ汁のような不透明な釉を上掛けした器を呼ぶ言葉です。 柿右衛門様式の初期のなかでも、特に賞玩さ …

人間国宝

(にんげんこくほう)は、日本の文化財保護法で、重要無形文化財の保持者として認定された人物の総称です。 法律には …

ネ  根付

日本独自の根付細工は、江戸時代に煙草入れ、矢立て、印籠、小型の革製袋などを紐で帯から吊るし、持ち歩くときに用い …

ハ  白磁

白地に無色の釉薬をかけた磁器の総称。 青磁の製造技術の完成と共に発展し、北宋時代の定窯で、白磁の名品が多く作ら …

花唐草模様

インドに発した一種の花文様がシルクロードを経て日本に伝わる間に、唐草文様と交わって、様々な花唐草模様が生まれた …

版画

木版・銅板・石版・写真版などで刷った画の総称をいいます。 特に木版画を指す場合が多いようです。

万古焼 

伊勢 (三重県) 桑名の商人沼浪弄山が江戸時代に創始した陶磁器。 元文年間 (1736~41) に三重郡朝日村 …

晩年の作

前作とは全く正反対の言葉で、作家が独自の画風や境地で、自分の作風を確立し、認められた作品です。 一般的にそのよ …

« 1 16 17 18 21 »

PAGETOP
Copyright © 骨董品買取Q&A All Rights Reserved.