骨董品や茶道具の買取は出張無料、宅配送料無料。ご相談の買取依頼が決定次第、即日対応いたします
  • HOME »
  • 骨董品買取 »
  • 最近買取した品物のご紹介

最近買取した品物のご紹介

今月の買取実績、骨董品買取で灰落を買取りました。平成30年1月19日

販売価格 20,000円
写真22枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月19日

清風与平作の灰落(火入れ)(灰皿のような物)です。
色絵で、さすが清風与平作と思わせる力強い唐子が描かれております。
共箱で未使用品に近い綺麗な品物です。

骨董品買取

今月の買取実績、骨董品買取で菓子器を買取りました。平成30年1月18日

販売価格 50,000円
写真33枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月18日

出張買取させて頂き、骨董品の茶道具の菓子器やいろいろな骨董品を一緒に買取りました。
この菓子器は、共箱で五代 清風与平の作品です。
未使用品の完品で、栞と共布が付いており、共箱も綺麗な状態でした。
茶道具は特に、中身も箱も綺麗な状態が高価買取させて頂けます。

お譲り頂いたお客様に、納得頂くことを第一と考えております。
古美術やかたでは、お客様より買取りさせて頂いた品物を、価格を表示して、当店で店頭販売いたしております。
また同時に、ホームページにも、価格を表示して販売いたしております。

骨董品買取

今月の買取実績、骨董品買取で竹籠茶箱を買取りました。平成30年1月17日

販売価格 650,000円
写真37枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月17日

骨董品買取で、茶道具の四代 早川尚古斎の作品で、竹籠で出来た茶箱を買取りました。
大振りの茶箱で、竹編の工夫がさすがと思わせる作品で、保存状態も良く、傷んでいる所はありません。
茶箱は、煎茶道具のお客様にも結構人気があり、綺麗な竹籠茶箱は高価買取させて頂きます。

骨董品買取

今月の買取実績、初代 竹雲斎の竹籠を買取りました。平成30年1月16日

販売価格 2,300,000円
写真37枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月16日

骨董品の出張買取で初代 竹雲斎の竹籠を買取りました。
竹雲斎でも初代と二代では価格に大きな差があり、買取させて頂く値段も違います。
この竹籠は、作りも良く、昔の煤竹を使い、竹根も綺麗に使われており、保存状態も良く、高価買取させて頂きました。
このような竹籠は、竹雲斎に限らず、高価買取させて頂きます。
昔の時代の煤竹を使って、荒々しく作られた作品は人気があり、高価買取対象です。

お譲り頂いたお客様に、納得頂くことを第一と考えております。
古美術やかたでは、お客様より買取りさせて頂いた品物を、価格を表示して、当店で店頭販売いたしております。
また同時に、ホームページにも、価格を表示して販売いたしております。

骨董品買取

今月の買取実績、骨董品買取で珊瑚の風鎮を買取りました。平成30年1月15日

販売価格 350,000円
写真22枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月15日

骨董品買取で、珊瑚で出来た風鎮を買取りました。
明治時代の作品ですが、彫が面白く、珊瑚は中国のお客様に人気で、高価買取させて頂けます。
日本の骨董の数寄者のように珊瑚が大好きな中国のお客様も多くおられます。
今回も保存状態も良く、赤い色の珊瑚で、高価買取させて頂きました。
真っ赤な珊瑚は、もっと高値で買取させて頂けます。

骨董品買取

今月の買取実績、骨董品買取で刀装具を買取りました。平成30年1月14日

販売価格 40,000円
写真15枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月14日

骨董品買取で、材質は銅で出来ている龍の図柄の目貫一対を買取りました。
江戸時代の刀装具で、古い時代の、丁寧で味わいのある職人技が冴える逸品です。
保存状態も良く、高価買取させて頂きました。

お譲り頂いたお客様に、納得頂くことを第一と考えております。
古美術やかたでは、お客様より買取りさせて頂いた品物を、価格を表示して、当店で店頭販売いたしております。
また同時に、ホームページにも、価格を表示して販売いたしております。

骨董品買取

今月の買取実績、骨董品買取で唐子根付を買取りました。 平成30年1月13日

販売価格 300,000円
写真28枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月13日

象牙の根付で、時代は明治時代前後のものだと思われます。
古い時代の、丁寧で素晴らしい昔の職人技が見られる作品です。
在銘ですが、作者については詳しくは分かりません。

近年、根付類はアジア圏からの輸入品が多くみられますが、
当店では、日本の古い品物のみを販売しております。

骨董品買取

今月の買取実績、金工細工の襖の引手を買取りました。平成30年1月12日

販売価格 35,000円
写真14枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月12日

明治時代の釜師で、名越昌晴が作った襖の引手です。
重量感があります。
このような昔の引手は、手作りで金工作品にも負けない彫金細工で、昔の職人技が素晴らしい作品です。

お譲り頂いたお客様に、納得頂くことを第一と考えております。
古美術やかたでは、お客様より買取りさせて頂いた品物を、価格を表示して、当店で店頭販売いたしております。
また同時に、ホームページにも、価格を表示して販売いたしております。

骨董品買取

今月の買取実績、骨董品買取で煙管筒付煙草入を買取りました。平成30年1月11日

販売価格 200,000円
写真28枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月11日

材質は骨で出来ておりますが、非常に丁寧な仕事で、明治時代頃の作品だと思われます。
煙管筒と煙草入れを繋いでいる紐は、
後の時代で取り付けられたものだと思われます。
煙管筒は時代の味が良く出ていますが、
蒔絵等は剥げたり、外れたりせず、保存状態も良く、昔の職人技が素晴らしい作品です。

骨董品買取

今月の買取実績、骨董品買取で木彫の根付を買取りました。平成30年1月10日

販売価格 300,000円
写真23枚掲載、ご覧下さい。
平成30年1月10日

木製の根付で、時代は江戸時代のものだと思われます。
先代がコレクターの方より、直接買い付けた品物で、作者については良く分かりませんが、虎と仙人で在銘です。

お譲り頂いたお客様に、納得頂くことを第一と考えております。
古美術やかたでは、お客様より買取りさせて頂いた品物を、価格を表示して、当店で店頭販売いたしております。
また同時に、ホームページにも、価格を表示して販売いたしております。

骨董品買取
« 1 24 25 26 69 »

PAGETOP
Copyright © 骨董品買取Q&A All Rights Reserved.