骨董品や茶道具の買取は出張無料、宅配送料無料。ご相談の買取依頼が決定次第、即日対応いたします
  • HOME »
  • 骨董品買取 »
  • kaitori

kaitori

茶道具売却依頼で棗を持って寝屋川より来店頂きました。

売却済 2022年4月20日 大阪のお客様で、昔京都の祇園骨董街で抹茶道具の棗や茶碗を買われ、茶の湯に趣味を持 …

kawabata1-2

骨董品売却依頼の宅配で藤田喬平の飾筥をお譲り頂きました。

売却済
2022年4月20日

この藤田喬平の作品ですが、特別上手の作品でもなく、買取価格は四十万円くらいまでだと思われます。上手名品になると、お引き取り価格も百万円を超える作品も多くあります。藤田喬平はガラス工芸では著名な作家です。彼は琳派の作品に触発され美しい色ガラスに金箔をあしらった逸品を数多く作っております。なかでも金箔やプラチナ箔を使った名品は、特別高価にお引き取りさせて頂きます。

fujita1-2

茶道具売却依頼で、関東のこども自然公園近くのお客様より数点の抹茶道具を宅配でお譲り頂きました。

売却済 写真6枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月19日 関東地方のこども自然公園がある神奈川県旭区のお客様よ …

x1577o1

骨董品売却依頼で、素晴らしい二代 前田竹房斎の竹花籠をお譲り頂きました。

売却済
写真34枚掲載、ご覧下さい。
2022年4月19日

二代 前田竹房斎は人間国宝で明治生まれの著名な作家で、竹芸家では特別有名な作家です。細い丸ひごを並列して透かしと内の重ね編みとを併用した特殊な技術を持って、独創的な多くの作品を作られております。この頃には、煤竹の竹根や色合いの良い竹が残っており、素晴らしい名品を数多く作られています。この時代には囲炉裏端に数十年の歳月をかけて出来た煤竹が頻繫にあり、当時の面白い逸品は高価に買取させて頂きます。

d102o1

骨董品売却依頼で、煎茶道具や茶碗をお譲り頂きました。

売却済
写真6枚掲載、ご覧下さい。
2022年4月18日

この蛍の煎茶碗は中国では昔からあり、日本にも多くの逸品が古い時代から輸入されています。この蛍手の湯吞みは明治時代から昭和初期の作品で、保存状態も良く、十分使用可能な逸品です。煎茶碗ではいろいろな茶碗がありますが、このような昔中国で作られた逸品は中国のお客様に人気があり、愛好家のお客様も多くおられ、このような陶磁器は高価買取させて頂きます。

x576o1

骨董品売却依頼で、帯留めを東京町田市のお客様に宅配でお譲り頂きました。

直径約 3.2cm 厚み約 1cm 販売価格 60,000円 写真16枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月18 …

o13o1

骨董品売却依頼で、刀装具の鍔を宅配で千葉県より数枚お送り頂きました。

横幅約 7.6cm 縦幅約 8.3cm 厚み約 0.4cm 重さ約 120g 販売価格 40,000円 写真1 …

t235o1

茶道具売却依頼で、大きな茶壺を宅配でお譲り頂きました。

売却済
写真8枚掲載、ご覧下さい。
2022年4月17日

この茶壺は、明治時代の逸品で保存状態の良い茶壺です。中国で作られた中国美術の作品なら、もっと高価に売却頂けます。今回は日本で作られた茶壺でしたが、滅多に無い大きな逸品で、高価買取させて頂きました。錫製の煎茶道具は密閉性が高く、茶葉の保存には最適で、明治時代に作られた茶壺の中に入っていた緑茶でも、薫り高く使用できたと言う逸話もあります。

x1532o1

茶道具の茶壺を遠く十勝平野のお客様より、宅配でお送り頂きました。

売却済 写真8枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月17日 遠く北海道のお客様ですが、お爺さんがお煎茶の愛好家で …

x1532o1

翡翠の金工品細工や数点のアンティークの小物を広島県安芸郡より宅配でお譲り頂きました。

売却済 写真6枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月16日 小さな小物を売却したいとお電話を頂き、LINEで一点 …

x1580o1
« 1 25 26 27 234 »

PAGETOP
Copyright © 骨董品買取Q&A All Rights Reserved.