骨董品や茶道具の買取は出張無料、宅配送料無料。ご相談の買取依頼が決定次第、即日対応いたします
  • HOME »
  • 骨董品買取 »
  • 骨董豆知識

骨董豆知識

印籠

一般的に三段ないし四段重ねになった小形の物入れで、紐を通して緒締めで締め、紐の先端につけた根付けを帯のあいだに …

ウ  Wedgwood

Josiah Wedgwood (1730~95) イギリスの製陶家。製陶の家業に20年間従事した。 1759 …

浮世絵・木版画

「浮世絵」には肉筆画のものと木版画のものがあります。 肉筆画は一点ものなので作品数も限られ高価でした。 木版画 …

初出し

一般の家庭より、品物を直接買い受ける事を言います。 そのような道具や骨董品の事を「うぶに」と言います。

馬の目皿

渦巻文様のある大皿や大鉢のことで、その文様が馬の目に似ていることから呼ばれました。 瀬戸で18世紀中頃から焼成 …

上絵付

陶磁器制作の技法の一つ。 うわぐすりをつけて本焼きした器物の表面に、さらに赤・緑・黄などの彩釉(さいゆう)を用 …

上釉

「うわぐすり」と読みます、まず全面に下釉を掛け、その上に溶けやすい上釉を部分的に厚くタップリ掛けて景色をよく見 …

エ  永楽焼

京焼の一つです。 江戸時代、文化年間に永楽善五郎と呼ばれる京都の陶芸家、永楽家が焼きはじめました。

越前焼

福井県中北部の越前町を中心に生産される陶器。 鎌倉・室町時代に、常滑焼の影響のもとに焼かれた高火度の無釉陶器で …

江戸時代

江戸時代は、徳川幕府の安定した政治体制が続いた時代です。鎖国政策により、海外からの影響を受けない、日本独自 の …

« 1 2 3 4 21 »

PAGETOP
Copyright © 骨董品買取Q&A All Rights Reserved.