売却済
写真6枚掲載、ご覧下さい。
2022年7月25日

このガラスは我々の業界では江戸ガラスと呼んでいますが、実際は明治時代に作られた逸品です。本歌の江戸ガラスは、すべての工程が職人の手によるもので、その製品はひとつとして同じものが存在しません。色やデザインも様々ありますが、どれも手作りらしい温かみが感じられる名品です。ポルトガルやオランダなどからガラス製品が長崎に伝わり、国内でも「ビイドロ」という名で作られるようになりました。その技法は、ヨーロッパ由来でなく中国の技法に似ていることから、技法そのものは中国から伝来されたのではないかと考えられています。製法はやがて大阪や京都、江戸へも伝わり、江戸で初めてガラスが作られたのは江戸時代初期頃です。

「江戸硝子」と「江戸切子」の違いは、どちらも江戸で発祥したガラス製品ですが、「江戸硝子」にカット加工したもののことを、「江戸切子」と言います。「江戸切子」は、「江戸硝子」をもとに作られているので、大きく分ければ「江戸切子」も「江戸硝子」の一つと言えます。