kaitori
奈良県より来店頂いたお客様より、後日出張依頼を頂き、諸道具をお譲り頂きました。
売却済 写真3枚掲載、ご覧下さい。 2022年5月5日 以前に観光ついでに来店頂いており、その際に当店の説明さ …
偶然来店頂いたお客様に後日、骨董品や茶道具の売却依頼で、出張買取させて頂きました。
売却済
写真3枚掲載、ご覧下さい。
2022年5月5日
いろいろな茶道具や骨董品をお譲り頂き、よく見る諸道具ですが人気がありますので紹介させて頂きます。この花入れは、明治時代までは古くはないですが保存状態も良く、日本を代表する一輪挿しの花入れで、金工作品で出来ています。この作品はお店で販売している安価な品物で、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。
骨董品売却依頼で、楠部彌弌の彩埏の香炉をお譲り頂きました。
売却済
2022年5月4日
この香炉は、楠部彌弌の作品のなかでも名品で、「彩埏」と呼ばれる代表的な陶芸技法で作られています。晩年の彩埏作品になると、お引き取り価格も百万円を超えてくる逸品もあります。楠部彌弌は文化勲章を受賞した京焼の著名な作家で、海外のお客様にも人気があり、高価買取させて頂きます。
骨董品売却依頼で、綺麗な染付の陶磁器のお猪口を数点お譲り頂きました。
売却済
写真5枚掲載、ご覧下さい。
2022年5月3日
さすが三浦竹泉の逸品で小品ですが、昔の職人技が冴える品物で、保存状態も良く、中国の古陶器によく見る魚の図柄です。この作品は著名な作家の三浦竹泉の作品ですが、小品なのでお店のみで安価に販売しており、買取させて頂いた品物で安価な逸品は、ホームページ上では販売しておりませんが紹介させて頂きます。店頭では二千円から一万円までの楽しいアンティークの品物を沢山販売しておりますので、是非ご来店くださいませ。
骨董品買取依頼で、素晴らしい初代 田辺竹雲斎の竹花籠をお譲り頂きました。
販売価格 1,700,000円
写真49枚掲載、ご覧下さい。
2022年5月2日
この名品は、明治生まれの初代 田辺竹雲斎の最も得意とする唐物写しの花籠で、大正15年に作られています。素晴らしい職人技が冴える名品で、煤竹や竹根の力強い昔の職人技が窺える技法で、非常に面白い竹籠です。堂々とした風格があり、初代 田辺竹雲斎と思わせる逸品ですので、ゆっくりご覧下さい。
東京のお客様がホームページをご覧になり、竹花籠を宅配買取でお譲り頂きました。
販売価格 1,700,000円 写真49枚掲載、ご覧下さい。 2022年5月2日 当店では高級な骨董品の逸品や …
藤井勉の 洋画をお譲り頂きました。
売却済
2022年5月1日
この作品は藤井勉の洋画で、大きさ約53×45センチのキャンバスに描かれている洋画です。1983年に描かれた 額装の油絵で、藤井勉の得意とする図柄で、丁寧に描かれた名品です。小雨のあとで柔らかな光が差し込み、温かさに満ちた気品溢れる絵画で、現在人気がある図柄で高価に買取させて頂きました。彼は自分の娘さんをモデルにして描いており、その成長の姿の素晴らしさを表現する素晴らしい洋画です。