骨董品や茶道具の買取は出張無料、宅配送料無料。ご相談の買取依頼が決定次第、即日対応いたします
  • HOME »
  • 骨董品買取 »
  • kaitori

kaitori

骨董品売却依頼で、広島県廿日市市のお客様より茶道具を宅配でお譲り頂きました。

売却済 写真5枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月25日 日本は島国で、シルクロードの東の端にも辺り、昔から交 …

x1591o1

骨董品買取依頼で、太田垣連月の掛け軸をお譲り頂きました。

売却済
2022年4月24日

この掛け軸は大田垣蓮月の掛軸で、少し保存状態は悪い逸品ですが、図柄が面白い掛け軸です。さすが太田垣連月と思わせる作品で、細い線で優しく繊細に書かれた美しい墨蹟はいつ見ても綺麗な名品です。太田垣連月の作品は鉄斎と画賛で描かれた逸品も多くあり、このような作品は人気があります。最近では見られない、日本ならではの掛軸で太田垣連月の書は、外国の人々にも非常に人気があります。

ootagaki

紹介で茶道具売却依頼を新潟県より頂き、出張買取させて頂きました。

売却済 写真7枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月24日 紹介して頂き、新潟県六日町まで出張買取させて頂きまし …

x1590o1

骨董品売却依頼で宅配でお願いしますとお電話を頂きましたが、高価な逸品で岡山県美作市に出張させて頂きました。

販売価格 1,200,000円 写真36枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月23日 LINEで写真をお送り頂き …

d40o1

骨董品出張買取で、初代 田辺竹雲斎の竹花籠をお譲り頂きました。

販売価格 1,200,000円
写真36枚掲載、ご覧下さい。
2022年4月23日

この竹花籠は材質は竹製です。初代 田辺竹雲斎(1877年~1937年)の作品です。初代 竹雲斎と言えば、日本の竹芸作家ではトップの著名な作家です。昔ながらの職人技が生かされた、煤竹が使われた力強い竹の編み方が非常に面白い竹籠です。全体の形と竹の編み方が非常に面白く、初代 竹雲斎らしい、味わいのある作品です。共箱で共布が付いております。このような保存状態の良い作品で高価にお取引させて頂きました。

d40o1

出張買取で諸道具やアンティークの逸品をお譲り頂きました。

売却済
写真6枚掲載、ご覧下さい。
2022年4月22日

殆どの櫛、簪は蒔絵べっ甲で作られておりますが、この簪は珍しく陶磁器で作られた簪です。昔に作られた逸品で、金属の台もしっかり作られており、保存状態の良い作品です。陶磁器の作品は、火をくぐって出来上がり、品物を取り出す温度により貫入や色合いが変わります。この作品は非常に綺麗な染付の逸品で、陶磁器のなかでは名品と言っていい出来です。価格は小さな作品で、時代も新しく安価な作品です。

x1578o1

骨董品買取依頼で、三重県まで出張させて頂き諸道具やアンティークの簪をお譲り頂きました。

売却済 写真6枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月22日 「私は桑名市のなばなの里近くに自宅がありますが、やは …

x1578o1

骨董品売却依頼で、福井県より宅配で珊瑚の簪や小物をお譲り頂きました。

売却済 写真5枚掲載、ご覧下さい。 2022年4月21日 昔の物は先代さんが殆ど売却され、残っていないと思われ …

x1579o1

骨董品や茶道具の売却依頼で出張させて頂き、浮世絵等をお譲り頂きました。

売却済
2022年4月21日

歌川国芳の浮世絵で、春の雪解図です。三枚続きの木版画で、大きさは各38×26cmです。印により、安政2年12月に刷られた作品だと分かります。歌川国芳は、江戸時代後期を代表する浮世絵師です。初代歌川豊国の門人で、パワフルな武者絵やユーモラスな戯画を描いて大衆の喝采を浴びました。この作品のように、三枚続きの内の一枚だけの作品で、売却の価格も安価な価格になります。やはり三枚揃っていると、売却頂く価格も十万円以上の価格になると思われます。また、太首や役者絵等、面白い図柄の浮世絵は特別高価買取させて頂く作品も多くあります。

ukiyo4-300x430

骨董品売却依頼で、横浜市中区の中華街に出張させて頂き、諸道具をお譲り頂きました。

売却済 2022年4月21日 東京出張があり、ついでといったら怒られますが、横浜の中華街近くのお宅で出張させて …

ukiyo4-300x430
« 1 24 25 26 234 »

PAGETOP
Copyright © 骨董品買取Q&A All Rights Reserved.