骨董品や茶道具の買取は出張無料、宅配送料無料。ご相談の買取依頼が決定次第、即日対応いたします
  • HOME »
  • 骨董品買取 »
  • kaitori

kaitori

愛知県のお客様より伏見人形を、骨董品売却依頼でお送り頂きました。

売却済 写真7枚掲載、ご覧下さい。 2022年3月6日 「私は愛知県でも愛知県植木センターの近くで、稲沢市に住 …

骨董品売却依頼で硯屏を福井県のお客様より宅配でお譲り頂きました。

横幅約 24.6cm 縦幅約 6.6cm 高さ約 19.6cm 販売価格 20,000円 写真16枚掲載、ご覧 …

骨董品売却依頼で文房具を宅配でお譲り頂きました。

販売価格 20,000円
写真16枚掲載、ご覧下さい。
2022年3月5日

非常に丁寧に作られた硯屏で、彫刻があり、日本の伝承された彫る技法が冴える逸品です。特別作られた作品ではありませんが、丁寧に作られた昔の職人技が素晴らしい昭和初期頃のアンティークの作品だと思われます。時代を経てきた木味の良い逸品で、保存状態も良い品物です。はありますが、著名な作家ではなく、銘で買取価格が変動する品物ではありません。

d100-1

骨董品売却依頼で茶道具の掛け軸や諸道具を宅配でお譲り頂きました。

販売価格 180,000円
写真20枚掲載、ご覧下さい。
2022年3月4日

非常に綺麗な表千家家元の一行書を販売しております。表千家 十四代家元、而妙斎の作品で、読みは「葉落帰根」、茶掛けの一行書です。表装は春芳堂で、非常に綺麗な保存状態の良い掛け軸です。本紙は紙本で、ご覧の様な状態で、共箱 です。写真15 のように、軸先裏側に春芳堂の印があります。面白い図柄で、状態の良い昔の掛軸や茶席の書画、高僧の書画はお譲り頂きます。やはり茶の湯の諸道具は綺麗な状態が高価買取させて頂け、購入されるお客様にも喜ばれます。

z27o1

当店のお客様に紹介して頂き、三重県より宅配で茶道具の掛軸や骨董品をお送り頂きました。

販売価格 180,000円 写真20枚掲載、ご覧下さい。 2022年3月4日 高齢の女性のお客様ですが断捨離を …

お参りついでに加賀市から来店頂き、後日香合をお譲り頂きました。

売却済 写真7枚掲載、ご覧下さい。 2022年3月3日 「知恩院が昔から自宅のお寺の本山で、時々お参りにきてお …

宅配で利休好みの香合を売却頂きました。

売却済
写真7枚掲載、ご覧下さい。
2022年3月3日

この香合は高蒔絵が施された綺麗な香合です。丁寧に作られており、保存状態も良く、茶の湯では人気のある香合で高価買取させて頂きました。しかし、このような高蒔絵が施された逸品は痛みやすく、是非丁寧な使い方をして下さい。千利休が好んだ利休好みの逸品で、利休好みとは、千利休が色合いや形、大きさなどを自ら好んだ茶の湯で使う道具です。利休好みのこれらの品々は利休の侘茶の心を伝えようと利休によって創作された茶道具です。

x1550o1

お母さんの形見の永楽善五郎の茶碗を、徳島県板野郡より宅配で売却頂きました。

売却済 写真24枚掲載、ご覧下さい。 2022年3月3日 「亡くなった母が大切にしていた逸品でしたので、引き取 …

d157o1

骨董品売却で茶道具の鉄瓶をお譲り頂きました。

売却済
写真8枚掲載、ご覧下さい。
2022年3月2日

鉄瓶とは江戸時代に元々茶道具として考案されましたが、明治時代頃には一般的には民具として復旧し、昔は各家庭に一つはあったものです。その後、やかんも製造されるようになり、一度に多くのお湯を沸かせる手段が出来ました。鉄瓶は日本では余り重要視されていませんが、漢方薬を大切にしている中国では鉄瓶の吸収が良いと人気の中国茶の御道具です。この鉄瓶は大量生産されている南部鉄瓶ですが、人気のあるのは関西で作られた亀文堂や龍文堂の鉄瓶でこれらの鉄瓶は高価買取させて頂きます。鉄瓶を売却する際に一番大切な事は、水漏れがしない事です。

x1551o1

近県のお客様ですが鉄瓶を持って来店頂きました。

売却済 写真8枚掲載、ご覧下さい。 2022年3月2日 「二階の物入れから鉄瓶が出てきて、よく分からないので、 …

« 1 35 36 37 234 »

PAGETOP
Copyright © 骨董品買取Q&A All Rights Reserved.