神奈川のお客様、あんなものこんなものと思わず、お気軽にお問い合わせください。
首都圏に近く、横浜や箱根等もあり、古美術骨董のコレクターも多くおられ神奈川からの買取依頼は、高価買取させて頂く事がよくあります。
骨董品の整理、売却の際は是非当店にお尋ね下さい。

緑マーブル 文字入り
LINE買取ボタン 小

以前の神奈川県からの買取例の一部です

t58o-1-e1640224284538-150x150x330o2-1-e1640224510311-150x150t11o-e1640225602914-150x150i21o2-e1640225754326-150x150x409o2-e1640226581459-150x150x784o5-e1640226027525-150x150x907o3-e1640226213802-150x150n79o-e1640226354818-150x150x432o-1-e1640226782622-150x150z09o-e1640226928189-150x150x301o-e1640227122770-150x150t14o5-e1640227734330-150x150


神奈川県の買取実績

田崎広助の油絵を美術運送で、神奈川県のお客様よりお譲り頂きました。

5147b9c694f2bee03a0f1343e972360f-300x2552022年9月26日 「亡くなった主人が若い時に買った、田崎広助の絵画を買い取っていただきました。亡くなった主人は何も分からず、人の勧めで買ったようで、偽物ならどうしようと思っていました。私は神奈川県に住んでおりますが、古美術やかたさんでは沢山の骨董品茶道具を販売しておられ、遠くのお店ですが鑑定眼は間違いないと思い売却依頼をさせて頂きました。専門の骨董店で高価な買取価格でお引き取り頂き満足しております。」と話されており、今回売却頂きました。(2022年9月26日の品物のご紹介は下の買取した品物をご覧ください)

太田垣連月の水墨画の掛け軸を、神奈川県足柄下郡のお客様よりお譲り頂きました。

x1807o12022年9月8日 何代も続いたお家で神奈川県の箱根神社の近くにお住まいのお客様ですが、太田垣連月や水墨画が残っており、太田垣連月は古美術やかたの地元の作家で、同じ売却するなら地元のお店へ売却したいと思われ、当店を選んで頂いたのだと思います。インターネットの古美術やかたホームページでは、地元作家の作品も多く販売しておりご覧になられて当店に連絡頂いたのだと思われます。簡単な逸品で贋物ですが、贋物がどのような作品か紹介させて頂きます。(2022年9月8日の品物のご紹介は下の買取した品物をご覧ください)

神奈川県の小田原フラワーガーデンの近くのお客様に来店頂き、数点の茶道具をお譲り頂きました。

x1740o12022年8月22日 旅行のついでに先代が集めておられた茶道具を、神奈川県小田原市のお客様にお持ち頂きました。事前に当店のホームページをご覧になられ、来店頂いたようです。当店ではいろいろな諸道具を常に2000点程展示しており、価格も全て表示しており、お買取りさせて頂く逸品と比較して説明させて頂いております。鑑定証が無い作品や、保存状態の悪いものや破損したものでもご相談を承りますので、どんな作品でも安心してお持ちくださいませ。(2022年8月22日の品物のご紹介は下の買取した品物をご覧ください)

数点の仏画の掛け軸を直接お持ち頂き、神奈川県藤沢市のお客様よりお譲り頂きました。

x1815o12022年8月5日 インターネットで当店のホームページをご覧になり、神奈川県から品物を数点お持ち頂きました。実際に店頭で沢山の逸品を販売している様子をご覧になり驚かれていましたが、いろいろとお話してる間に安心されたご様子で、中国美術の仏画や高僧の書画を買取させて頂くことになりました。今回は珍しい仏画を紹介させて頂きます。(2022年8月5日の品物のご紹介は下の買取した品物をご覧ください)

以前の買取例はこちらをクリックして下さい。
7月20日 7月4日 6月19日 6月3日 5月18日 4月19日 4月10日 3月16日 2月22日


古美術やかたの店内写真です、ご覧ください

360度ご覧いただけます。

●日本一、歴史ある京都祇園骨董街にあります。

京都は千年も続いた都です。
京都祇園骨董街の中でも当店は、歴史的保全地区に指定されています。
約80軒の古美術骨董商が軒を連ねる、日本でもトップの祇園骨董街にある老舗の骨董店です。

●京都祇園で小売販売している老舗骨董店だからこそ高価買取出来るのです。

世界各国から1日100名近くのお客様がご来店頂いております。
店頭には買取商品を常時2000点以上展示販売しており、愛好家やコレクターの方が品物の入荷をお待ちです。

●買取依頼のお客様に納得して頂くことを第一と考えております。

ホームページや店頭にて販売する価格を提示して、買取りさせて頂いております。
是非、ご来店頂くか、ホームページをご覧下さい。
京都祇園で昭和56年に開業、長年の信頼と実績があります。

京都美術倶楽部大阪美術倶楽部鴨東古美術会京都古書組合東京古書組合に加盟しております。

intro_sec_bnr01   intro_sec_bnr02

緑マーブル 文字入り
LINE買取ボタン 小

002---

古美術やかたの店内写真


緑マーブル 文字入り
LINE買取ボタン 小

 

神奈川県の骨董品買取

神奈川県は、ペリーの横須賀来航で、近代、横浜港が開港場の一つとなってからは、日本と外国を結ぶ窓口となり、いち早く流入した西洋文明の影響を受けた華やかな文化を形成させてきました。
歴史と共に、円覚寺舎利殿などの建造物や、阿弥陀如来坐像・梵鐘などの彫刻、大覚禅師墨蹟・一遍上人絵伝などの絵画や古文書など、数多くの国宝・重要文化財が今に伝えられております。
他にも、昔ながらの茶屋や、旅館、旧財閥系の住まいなどが、文化財として多く保護されており、数々の骨董品が眠る街ともいえるでしょう。

神奈川県の歴史

神奈川県には、「箱根彫刻の森美術館」、「ポーラ美術館」、「藤子・F・不二雄ミュージアム」など、多彩な文化施設があり、豊かな美術の優品に出会えます。

「箱根彫刻の森美術館」には、鎌倉・室町時代の力強く重厚な六古窯壺や甕などを中心に、縄文土器から江戸時代の作品まで、「日本のやきもの」が常時展示されております。
古常滑甕、古越前甕、古丹波壺、古備前火襷壺、古瀬戸四耳壺、古信楽壺など、戦後に蒐集された、東洋美術の素晴らしさが味わえます。
神奈川県の骨董品、茶道具、伊万里焼古陶磁などありましたら、高価買取させて頂きます。

神奈川県には、わが国の生活文化の中で育まれ受け継がれてきた貴重な古美術工芸品が数多く、今に伝えられております。
古い時代の骨董品がありましたら、根付、煙管筒、金工細工などの骨董品は、高価買取をさせて頂きます。

鎌倉彫は、中国から伝来した彫漆品の影響を受けて、木製の器や調度に模様を彫刻し、漆を塗り重ねたものが始まりです。
その後、茶道の普及から茶道具が、広く珍重されるようになりました。
ノミの力強い彫刻と、潤いのある漆の光沢が、鎌倉彫の魅力です。
神奈川県にあります昔ながらの香合やお茶道具、煎茶道具などは、高価買取させて頂きます。

箱根寄木細工は、寄木の無垢の素材を、伝承されてきた修練の手技により、加工して製品にする手作りの工芸品です。
数多い天然有色材が持つ木材の色彩と木目が美しく、精緻な、技法が光る神奈川県が誇る工芸品です。
この技術は、江戸時代末期に始まり、現在まで技術継承され、小田原、箱根地方が我が国では唯一の産地となっています。
寄席細工の骨董品、竹籠の骨董品などは、高価買取対象です。

小田原漆器は、箱根山系の豊富な木材を使用し、木地挽きされた器物に漆を塗ったのが始まりといわれており、北条氏により保護され、発展し、漆器づくり技術が確立されました。
小田原漆器は、ケヤキ材などが持つ自然の木目を活かした「すり漆塗り」や「木地呂塗り」を特徴としており、盆、椀、鉢、皿等が主体となっています。
漆器や盆、椀、鉢、皿など、古くからの骨董品、茶道具などは、高価買取させて頂いております。

神奈川県の骨董品買取は、出張買取いたします。
骨董品の買取をお考えのお客様は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

神奈川県の出張買取地域

即日出張買取対応地域

買取作家一例

骨董豆知識